植物

  • 環境問題
  • 植物
  • 生き物
  • こよみ
  • くらし
  • 歴史
  • 遊び

-----

カボチャ

カボチャ 里山の畑でよくさいばいされているのがカボチャ。原産地はアメリカ大陸で、日本には17世紀ごろにやってきました。カンボジアからやってきたので、「カボチャ」とよばれるようになりました。...
続きを読む

エンドウマメ

エンドウマメ 畑で見かけたエンドウマメの花です。歴史は古く、古代オリエント地方や地中海地方で麦のさいばいが始まったころに、野生種からさいばいされるようになりました。日本には9世紀から10世紀ころに伝わってきたと考え...
続きを読む

オクラ

オクラ タチアオイの仲間で、夏の朝早くにハイビスカスに似たクリーム色の花をさかせ、昼ごろにはしぼんでしまいます。その後にできる実をわかいうちにつんだのがオクラです。エチオピア付近で生まれ、エジプトでは2000...
続きを読む

モウソウチク

モウソウチク 中国生まれで、1746年に薩摩藩(さつまはん)によって持ちこまれたときから、日本に広がり始めたと考えられています。タケは花器やざる、かご、すだれ、建築材料、農業資材、漁業資材などとして使えたほか、4月...
続きを読む

ネムノキ

ネムノキ 東北地方より南で育つ落葉樹(らしようじゅ)です。梅雨の終わりから真夏にかけて、細い糸が集まったようなあまいかおりのする花をさかせます。夕方になると葉が合わさって、まるでねむるようにとじることから、この...
続きを読む

カテゴリ

環境問題(8)
植物(60)
生き物(77)
こよみ(17)
くらし(20)
歴史(7)
遊び(5)

上に戻る