植物

  • 環境問題
  • 植物
  • 生き物
  • こよみ
  • くらし
  • 歴史
  • 遊び

-----

タンポポ

タンポポ 本には20種類ほどのタンポポが自生していて、エゾタンポポ、カントウタンポポ、トウカイタンポポ、カンサイタンポポなど、地域ごとにいろいろなタンポポが見られます。しかし、最近よく見かけるのは、ほとんどが外...
続きを読む

ソバ

ソバ 夏に白い花がさき、その後で黒い実が実ります。その実のからを取りのぞいて、粉にしたものがソバ粉です。あれた土地でもすくすく育つことから、5世紀ごろからさいばいされ、お米があまりとれないときには、お米の代...
続きを読む

タチアオイ

タチアオイ アジアの西部で生まれ、日本には薬用として入ってきました。くきがまっすぐにのび、人間の高さ以上になります。5月から6月にハイビスカスと似た花をさかせます。昔の人は「タチアオイの花が枝の先までさくと梅雨が...
続きを読む

ホタルブクロ

ホタルブクロ 6月から7月頃、釣りがねに似た花をさかせます。昔の子どもたちが花の中にホタルをいれて遊んだことから、この名がついたと言われています。...
続きを読む

ツユクサ

ツユクサ 道ばたなどいたる所に生え、7月から9月ごろに花をさかせます。古くから愛されてきた花で、日本で一番古い歌集『万葉集』にも、「月草」という名前で登場しています。名前はこのツキクサが変化してツユクサとよばれ...
続きを読む

3 / 1212345...最後 »

カテゴリ

環境問題(8)
植物(60)
生き物(77)
こよみ(17)
くらし(20)
歴史(7)
遊び(5)

上に戻る