生き物

  • 環境問題
  • 植物
  • 生き物
  • こよみ
  • くらし
  • 歴史
  • 遊び

-----

クロアゲハ

クロアゲハ 黒いアゲハチョウの代表です。本州から沖縄(おきなわ)に分布し、住たく街で見かけることもあります。山道ではしめった地面で水をすうすがたをよく見かけます。よう虫は、ふつうのアゲハチョウもそうですが、ミカン...
続きを読む

コジャノメ

コジャノメ 岩手県中部よりも南の本州、四国、九州に分布しています。雑木林の中や、まわりの草やぶなどで見かけます。ジャノメチョウの仲間は、翅(はね)に目玉のようなもようがついているのが特ちょうです。このもようは、大...
続きを読む

ハネナガイナゴ

ハネナガイナゴ 本州から九州にまでで見られるバッタの仲間です。体が細身で羽根が長いのが特ちょうです。名前もこの特ちょうからつきました。主に水田でくらし、イネなどを食べるので農家からきらわれています。ちなみにイナゴとは...
続きを読む

キボシカミキリ

キボシカミキリ 日本にはいろいろなカミキリがいて、約800種におよぶと考えられています。そのうちの1種、キボシカミキリは、本州から沖縄(おきなわ)に分布し、クワやイチジクの木で多く見かけます。長くてしまもようの触角(...
続きを読む

カラスアゲハ

カラスアゲハ 日本全国に分布し、海に近い平地から海ばつ2000m近い高山まで、いろいろなところで見かけます。うす暗い林を好み、「チョウ道」とも言われる一定のコースをたどって飛ぶのが特ちょうです。春にはツツジ、夏には...
続きを読む

カテゴリ

環境問題(8)
植物(60)
生き物(77)
こよみ(17)
くらし(20)
歴史(7)
遊び(5)

上に戻る