- HOME
- 里地・里山だいはっけん
- くらし
- 鎮守(ちんじゅ)の森とお祭り
くらし
鎮守(ちんじゅ)の森とお祭り
鎮守の森は神様がいらっしゃる森なので、お祭りのぶたいにもなります。
五穀豊穣(ごこくほうじょう=穀物(こくもつ)が豊かに実ること)を祝うお祭りや、ご神木である木にまつわるお祭りがたくさんあります。
その一つが寅年(とらどし)と申年に行なわれる長野県・諏訪(すわ)大社の御柱祭(おんばしらさい)です。
諏訪大社は上社本宮・前宮、下社秋宮・春宮の4つのお宮からなり、各お宮に4本ずつ、合計16本のモミの大木を山から切り出し、諏訪大社の氏子たちが各宮までひいていきます。
そして、社殿(しゃでん)の四方に建ててご神木とするものです。
また、同様のお祭りが全国の諏訪神社でも行われます。
このほかにも変わったお祭りはたくさんあります。
ぜひ近くの神社で行われるお祭りを見に行ってみてください。
きっと地いきのおもしろい歴史を知ることができます。
- « 造られた森、明治神宮
- もちつき »